特集ページ
【蔵元直送】久保田の搾りたての原酒で、季節を楽しむ|朝日酒造オンラインショップ
久保田の原酒で、季節を楽しむ
「原酒」とは?
「原酒」とは、割水(わりみず)を行っていないお酒のことをいいます。
一般的に、日本酒はアルコール度数のバランスを調整するために「割水(加水)」と呼ばれる仕込み水が加えられます。そのため、アルコール度数は15~16%に抑えられ、日本酒特有のツンとしたアルコール感が少なく飲みやすくなります。私たちが手にする日本酒の多くがこちらに該当すると思っていいでしょう。
一方で、この割水を行わないお酒のことを「原酒」と呼びます。水を加えないためアルコール度数は18%前後、中には20%を超えるものもあり、搾ったままのパワフルな味わいを楽しめるのです。

■久保田 萬寿 無濾過生原酒
【2月限定出荷】
『久保田 萬寿』を搾ったままの特別な一本
本来蔵でしか味わうことのできないお酒を、期間限定酒として販売いたします。麹の製法を工夫することで、アルコール度数の高い原酒でありながらも、雑味が出ないように気を遣いながら醸しています。 もろみを搾った後、一切手を加えない製法ならではの、ほのかな黄金色の見た目と芳醇な香り、濃厚で深い味わいが特長です。
ギフト包装も無料で承ります!

※化粧箱は別売りになります。
※「要冷蔵」商品なので、簡易包装となります。
- (詳細につきましては、商品ページをご確認ください)
- ★★★★★ よっしー様 投稿日:2024年04月14日
- 冷たく冷やしていただいています。香りの良さ、口当たりの良さに続き、搾りたて無濾過生ならではの芳醇な旨みが口いっぱいに広がります。この時期だけの原酒の味わいは、大好きな天ぷらやお造りにピッタリです。特別なゲストと旨い肴をあてにいただく時のとっておきです。
- ★★★★★ やまもと様 投稿日:2023年03月26日
- 今回はとても貴重なお酒を購入できたことをとても喜んでいます。実は私自身はほとんどお酒が飲めなくて、日本酒好きの親友に【1番美味しい日本酒を紹介してほしい】といい、「久保田の萬寿しかない、期間限定の生酒ならもっといい」と教えてもらいました。大変お世話になってる方へのプレゼント用と、自分と親友が飲む用の2本購入しました。これを期にお酒道が拓かれると確信しています
■久保田 千寿 吟醸生原酒
【1月限定出荷】
「久保田 千寿」の生原酒!旬な味覚とともに
「生原酒」とは、割水・加熱処理を行わないお酒のことを言います。割水をしないのでアルコール度数は19度と高いですが、力強い味わいの中にやわらかさを感じていただける仕上がりになっています。「久保田 千寿」との飲み比べや、辛口がお好きな方へのプレゼントとしてもおすすめです。
ギフト包装も無料で承ります!

※化粧箱は別売りになります。
※「要冷蔵」商品なので、簡易包装となります。
- (詳細につきましては、商品ページをご確認ください)
- ★★★★★ ぎゃん様 投稿日:2024年03月07日
- 二度目の千寿吟醸生原酒。生は飲みやすく、千寿のちょいと辛口にうまく合って、お値段も手ごろなので、もう一度オーダーしようと思ってます。季節ものですからね。
- ★★★★★ 近藤尚人様 投稿日:2022年03月10日
- 非常に美味かったです。コスパも良いし、久しぶりに大当たりって感じです。