特集ページ
『久保田 純米吟醸にごり』のこだわり/楽しみ方|朝日酒造オンラインショップ
春・期間限定
すっきりフルーティーな味わい
キレのある後味
新しい「にごり酒」体験を。
- 『久保田 純米吟醸にごり』の特長
「にごり酒」とは?
そもそも、にごり酒とは「白濁(はくだく)した日本酒」のことを指します。では、その白濁はどこから生まれるものなのでしょうか。その理由は、一般的な日本酒との造り方の違いにあります。
日本酒の醸造工程には、原料となる米・米麹・水をアルコール発酵させた「もろみ」に圧力をかけて搾り、酒粕と原酒に分ける「上槽(じょうそう)」という作業があります。通常は目の細かい酒袋を使用しますが、にごり酒は、目の粗い酒袋でこすのが一般的な方法です。そうすることで、もろみに含まれる滓(おり)という固体が残り、白濁した液体になります。
酒税法では、上槽によってもろみをこした液体を「清酒」としています。そのため一般的な日本酒と大きく見た目の異なるにごり酒も、「清酒」のカテゴリーに含まれます。清酒同様、にごり酒のアルコール度数は22度未満と定められています。
にごり酒というと、どろっとした口当たりと濃厚な味わいが特徴ですが、『久保田 純米吟醸にごり』を飲んだ方からは「にごりなのにすっきり」「にごりにしてはなめらかで飲みやすい」「すごいフルーティー」という感想が。にごり酒が苦手な人からも「これなら飲める」という声もあり、これまでにごり酒を敬遠していた人もトライしてみる価値はあるかも。
「どぶろく」や「甘酒」との違い
一見すると、にごり酒、どぶろく、甘酒の3種類は見分けるのが難しいほど外観が似ています。ですが、その醸造方法やアルコール度数などには違いがあります。
どぶろく…どぶろくはもろみを液体と固体に分ける「上槽」を行わないお酒です。もろみをこしていないため、酒税法上では清酒ではなく、「その他醸造酒」に分類されます。その起源は古く、既に飛鳥・奈良時代には豊作祈願などの場で、神様への供物としてなくてはならない神聖な物だったそうです。米ともろみが混ざり合った酒を意味する「濁醪(だくろう)」という言葉がどぶろくの語源ともいわれています。
甘酒…甘酒には酒粕を原料とした「酒粕甘酒」と、米麹を原料とした「米麹甘酒」の2種類があります。どちらも「清涼飲料水」に分類されますが、アルコールを含む酒粕を加熱して味を調整した酒粕甘酒には1%未満のアルコールが含まれていることが多いです。米麹自体にはアルコールがないため、米麹甘酒はノンアルコールです。
アレンジを楽しむ
日本酒「久保田」ブランドでは唯一のにごり酒『久保田 純米吟醸にごり』。にごり酒とは思えないほどなめらかで軽やかな喉の通りと、スッキリとしたキレのある余韻が特長。にごり酒はちょっと苦手という方でも飲みやすい味わいです。フルーツやスパイスを使ってアレンジすると、さらに飲みやすさアップ。
にごり酒×トマトジュースの「レッドクラウディー」
「久保田 純米吟醸にごり」をトマトジュースで割った「レッドクラウディー」。
にごりのふくよかな旨味と優雅な甘味の中に、トマトの酸味とレモンの香りが加わり、ちょっぴり男前なイメージの一杯に。アクセントにタバスコを一滴振ってみても◎。
【材料】
・久保田 純米吟醸にごり:グラスの2/3
・トマトジュース:グラスの1/3
・レモンの皮:少量
【作り方】
①よく冷やしておいた久保田 純米吟醸にごりとトマトジュースをグラスに注ぎ、混ぜる。
②トッピングにレモンピールを添える。
※飲む時に、レモンの皮表面を下にしてグラスの淵に油分を振りかける。
商品紹介
久保田 純米吟醸にごり
春を楽しむ、「久保田」ブランド唯一のにごり酒
さらっとなめらか、フルーティーで華やかな香りが広がります。口当たりはなめらかで、味わいはふくらみがありながらも、シャープな甘味とすっきりとしたキレのある後味が特長です。特に「久保田」シリーズにはないシャープな甘みは、にごり酒ビギナーのお客様にもお楽しみいただける味わいです。旨味のある肉料理や香辛料の効いた料理などとお楽しみください。
- 期間限定:2月~5月(期間/数量限定)
- ★★★★★ あんず様 投稿日:2024年04月23日
- 純米吟醸における全ての技術を研ぎ澄まし完成されたような、素晴らしい香りと味わいに感動しています。また複数ボトルを購入しました。併せて求めました甘酒は、季節の筍のお料理などにも活用させて頂き、またとない深みのある味わいを楽しんでおります。心身にも優しいこの作品を、毎年丁寧に継承していただきたいと願っております。益々の御繁栄を願いつつ。
- ★★★★★ ふぇにっくす様 投稿日:2024年03月08日
- 去年いろいろなにごり酒を飲み比べて自分の中では1、2を争う美味しさと感じました。今年の発売を待ち焦がれて注文させていただきました。去年のイメージはきめ細かく円やかなものでしたが、今年は出来立てのフレッシュな発酵を感じるような美味しさです。
その他、おすすめ商品

朝日山 純米にごり
楽しみ方広がる贈り物
爽やかな風味が広がり、リッチな甘味とともにすっきりとした余韻。様々なアレンジが楽しめるおすすめのプレゼントです。
- ギフト包装・熨斗紙可
- (別途化粧箱代がかかります)

朝日山 香里音プレミアム
特別な日をエレガントに演出
フルーティーで爽やかな甘さの後に広がる旨味が魅力的。ラベルのデザインがおしゃれで洗練され、お酒の味にこだわる方におすすめです。
- 期間限定:2月~11月
- ギフト包装・熨斗紙可
- (別途化粧箱代がかかります)

久保田 こうじあまざけ
上品な甘さと、すっきりした味わい
「久保田」の酒造りのために長年追求し厳選した米麹を使い、丁寧に仕上げた麹甘酒。アルコール0%で上品な甘さとすっきりとした味わいは、子供から大人まで楽しめます。
- ギフト包装・熨斗紙不可(化粧箱なし)
商品を探す
ブランド名やキーワードなどで、ご希望の商品をお探しください。
用途で探す
- ■今日
- ■定休日
- ■営業時間変更
営業時間:月~金/9時~17時
(祝日・当店指定休日を除く)